~自転車を長く乗るために参考になれば大変嬉しく思います~

以前、タイヤを長持ちさせるコツを載せましたが、それでも・・パンクした時にお役立て下さい。

タイヤの空気がなくなって、すぐパンクかなっと思う前に口金から虫ゴムを抜き

虫ゴムが劣化していないか確認してみて下さい。

ブログDSCF1909

虫ゴムが大丈夫なら、やっぱりパンクかな・・・??っという事で、パンク修理の作業手順ですdouble exclamation

チャレンジしてみてください手 (グー)

①空気を入れるバルブの固定ネジ (リムに固定するネジ)を外します。

ブログDSCF2389

②タイヤレバーでリムからタイヤを外します。 (タイヤレバーは100円ショップでも売ってます)

チューブを傷つけないように丁寧にわーい (嬉しい顔)

ブログDSCF2390

③チューブを引っ張りだします。再び口金に、虫ゴムをさし空気を入れチューブを膨らまします。

パンクしている穴が小さいと、沢山空気をいれた方がわかりやすいですよexclamation

ブログDSCF2392

④水調べをします。 チューブに穴が空いていると、水泡となって空気が漏れ出てきますあせあせ (飛び散る汗)

ブログDSCF2393

ぱ1

⑤穴が確認できれば、チューブグラインダーでチューブ表面をきれいにします。(紙やすりでも可)

表面をきれいにする事が、1番大事です位置情報

ブログDSCF2394

⑥ゴムノリを薄く塗ります。 (簡単なものは100円ショップに売ってます)

ブログDSCF2429

うちが使用しているゴムノリです ↑

ブログDSCF2076

⑦完全に乾くのを待って、ゴムパッチを貼ります。 完全に乾いていないと剥がれやすくなります。

叩いて貼る場合もありますが、ペンチでしっかり押さえます。その方がしっかり圧着できます。

ブログDSCF2395

⑧ゴムパッチが貼れたら再び空気を入れて、その部分を確認します。

ここで空気が漏れなければ、大丈夫です。

ブログDSCF2396

⑨チューブを入れる前に、パンクの原因となったもの(ガラスや釘など)が残っていないか、

タイヤの内側、外側を点検します。タイヤの中にチューブを入れていきます。

ひねらないように気をつけましょう。

ブログDSCF2391

⑩チューブをを入れたら、タイヤにちゃんと入っているか、確認し最後に空気を入れて完成ですdouble exclamation

 

最近では、百円ショップでも「自転車パンクキッド」が販売されていてお手軽にできそうです。

時間がなく難しかったらいつでも呼んで下さいdouble exclamation

 

 

パンク修理は1か所1,300円いただいていまするんるん (音符)

 

野々市 ウッドサイクルです。